27歩目 きれいを目指すなら呼吸から

岐阜市の姿勢改善専門スタジオ

studio ARCOSの葛谷晶子です。


一日に呼吸を何回しているかご存じですか?

2万回していると言われています。

呼吸は生き物が自発的に行うもの。

つまり自然と呼吸しちゃう、

というのものです。

自分でどうこうしなくても

身体は自発的に呼吸をしてくれて

私たちを生かしてくれています。

 

しかし、こまったことに、

昨今

一般的に浅い呼吸の人が多いと

言われています。

呼吸が浅いということは、

肺に少ししか空気を取り込めていないと

いうこと。

少ししか取り込めないと

すぐに足りなくなりますから、

呼吸をしなくちゃと脳から命令が行く。

この命令により、気づかない間に

心臓もがんばるはめになり、

疲れやすくなります。

 

それだけではありません。

呼吸が浅いということは

呼吸のための筋肉を

しっかり使えていないということ。

 

肺は自発的には動かないので、

周りの筋肉たちが

働いて肋骨を広げて閉じてを繰り返すことで

肺に空気が入ったり出たりします。

それが呼吸という動作のしくみです。

横隔膜や、肋間筋、腹斜筋、腹横筋、

骨盤底筋群など、体幹部の筋が働きます。

これらは、実は、姿勢に関わるものばかりな

筋肉なんですが、

しっかり筋を使えていないということは

つまり姿勢が崩れる原因のひとつに

なるということです。

普段あまり気にしていない人のほうが

多いようですが

これはかなり私たちの身体にとっては

ダメージなことなのです。

 

きれいな姿勢を保つには呼吸は欠かせない

運動のひとつなのです。

深い呼吸ができるようになると

お腹周りもすっきりしてきます。

 

日々コツコツ地道に確実にできる運動です。

深くできるようになると

呼吸の数は恐らく

2万回よりは減ると思いますが

なかなかこれだけの数のトレーニングは

他では考えられませんよね。

 

深く吐けるようになると

心を落ち着ける作用の神経が優位になるので

気持ちをゆったりさせることも

できるようになります。

自然と深い呼吸を行えるようになるには

呼吸法として、意識的に練習をすることを

おすすめします。

正しいポジションを取ったうえで

深い呼吸の仕方を学びたいものですね。

 

スタジオアルコスでは、

運動としての呼吸をマスターして

毎日の生活の中で自然と呼吸が深くなることを

目指す練習をします・

一緒に深い呼吸から始めてみませんか?

お問合せフォーム

 

Ako